らーめん優月

らーめんゆづき(ramen yuzuki)

ラーメンだけではなく、カレーもがっつりと楽しめるお店。

所在地
北海道札幌市東区北12条東13丁目2-15 [地図]
営業時間
平日
 11:00~15:00(ラストオーダー14:45)
 17:00~20:00(ラストオーダー19:45)
土、日曜日・祝日
 11:00~15:00(ラストオーダー14:45)
 16:30~20:00(ラストオーダー19:45)
定休日
火、水曜日
※祝日の場合は営業
電話番号
011-741-9000
公式URL
https://ramenyuzuki.wixsite.com/my-site-1
https://twitter.com/ramen_yuzuki
https://www.instagram.com/ramen_yuzuki_/?hl=ja
https://ameblo.jp/ra-men-yuzuki/

優月塩らーめん

970円

25年03月08日

8

約2年ぶりにこちらのお店に伺ってみると、オーダー方法がタブレット式に変わっていた。写真つきの分かりやすい商品ページとにらめっこして、今回は「優月塩らーめん」をオーダー。
スープを一口、動物系のしっかりした下支えが感じられるスープは、あっさり系と言うよりはどっしりと力のあるタイプ。辛味は感じないが、口の中が熱くなる程度にスパイス感があり、程よい塩気で食べ進めにくさは無い。
中細のちぢれ麺はプリっとしていて、シコシコ系の食感。スープとのバランスは悪くない。
ザクザクしたメンマは甘めの味付けがされていて、スープのスパイス感と好相性。
チャーシューは程よく噛み応えがあり、肉の旨味が楽しめて美味しい。
岩のりは風味がスープとマッチしていて、口の中を良い風味で満たしてくれる。
ゆで卵は丁度良い黄身のしっとり具合で、スープにひたしていただいた。
「まとめ」
動物系のどっしりとした土台が感じれる、程よくきいたスパイスが食欲を煽ってくれる一杯。前回いただいた商品の様に、複雑なスパイス感が主役といった感じでは無いが、この手の塩ラーメンでスパイスがしっかり主張してくるのは珍しくて面白かった。具材は岩のりがとても良い仕事をしていて、具材として美味しいのは勿論のこと、味覚を軽くリセットしてくれる箸休め的な立ち位置も担っている様に感じられた。ごちそうさまでした!

eth-curry RA-MEN

880円

23年02月26日

9

扉を開けて入った店内はスパイスの良い香りが漂っていて、オーダーする前から食欲が煽られる。このお店のメインが何なのかも調べずに伺ったのだが、麺類のトップにあるのはまさかのカレーベースのラーメン。まさかと書いたのは予想外だったというだけで、店内の香りから気分はそっち寄りだったので、迷うことなくカレーベースの商品を注文した。
スープを一口、程よい濃度を持ったスープは、複雑なスパイスの香りが鼻に抜ける感覚が快感。しっかりと味の複雑さと厚みがあるが重くなく、辛味とスパイスの力でガンガン食が進む。後味として口の中に残る、甘味を伴った旨味と風味が心地よい。
中細のちぢれ麺は控えめなコシがあり、やや柔らかめの仕上がり。この仕様がスープとよく合っていて、麺をすすると心地よいスパイス感と麺の甘味が楽しめる。
小ぶりなメンマはコリっとした食感で、甘めの味付けがスープの辛味と抜群の相性。
水菜はシャキっとしていて、口の中をさらっとリセットしてくれる箸休め。
ネギは食感が心地よく悪くないが、スープとばっちり合っている印象は受けない。
味たまごは黄身の質感が程よくとろっとしていて、スープにすこしひたして美味しくいただいた。
海苔は風味こそスープに押され気味だが、味はしっかりと楽しめた。
チャーシューは噛み応えがあり、肉の旨味がしっかり楽しめてスープとも好相性。
「まとめ」
じわっと汗をかく辛さと複雑なスパイスの香りが素敵な、どこかアジアンな雰囲気を纏ったとても美味しい一杯。スパイスの配合具合が自分の好みにとても合致していて、クセが弱すぎず強すぎず、個性的過ぎず平凡過ぎずという丁度良い落としどころに着地しているセンスが秀逸。スパイス系の料理は個人の好みがかなり出るので「みんなほら食べてみろよ!」とかは言えないが、自分のツボにはざっくり刺さったカレーラーメンだった。ごちそうさまでした!



シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする