「三笠鶏玉ラーメン創札幌店」さんが閉店してこちらのお店になりました。
- 所在地
- 北海道札幌市豊平区西岡4条9丁目1−26 [地図]
- 営業時間
- 木、日曜日
11:00~15:00
木、日曜日以外
11:00~15:00
17:30~20:00
※詳しくは下記公式URLよりご確認ください。
- 定休日
- 月曜日
(月曜日が祝日の場合はランチのみ営業。)
※詳しくは下記公式URLよりご確認ください。 - 公式URL
-
https://www.instagram.com/tatsumiya.ramen/
https://x.com/tatsumix1009
https://www.threads.net/@tatsumiya.ramen
https://www.facebook.com/people/%E4%B8%AD%E8%8F%AF%E8%95%8E%E9%BA%A6-%E8%BE%B0%E5%B7%B3%E5%B1%8B/61559235508804/
豚骨と渡り蟹の魚介醤油中華蕎麦(並)
990円
25年01月01日
2025年の1杯目はこちらのお店。店名的に年明けに食べに行こうと考えていて、年始の営業日を調べると…まさかの元旦から営業。それならば行くしかないなという事で、麺初めに伺った。
スープを一口、少し唇がペタペタとする質感のスープは、濃度のある動物系と魚介の要素が良いバランスでブレンドされていて、食べ応えはあるが重すぎない仕上がりになっている。濃厚な味わいの中にちゃんと細やかさや奥行きがあり、どしっとしているが品の良さが感じられる、甘味を伴った旨味を楽しむ事ができる。
中細ストレート麺は程よいコシがあり、モチモチとシコシコの間の様な食感。すすり心地はなめらかで、スープとの相性は良い。
カイワレは風味がスープと好相性で、口の中を爽やな香りで満たしてくれる。
輪切りされたネギは、ネギの辛味がスープの影響を受けて甘味に変換されているような、何とも言えない不思議な相性の良さがあり、ついつい連続で口に運んでしまった。
大きくて肉厚なチャーシューはほろっと崩れる感じで、強い味付けはされておらず、肉の旨味が楽しめていい感じ。
レンゲの方に置かれた海苔は、質の高さが感じられる良い食感と風味があり、半分だけスープにくぐらせて美味しくいただいた。
「まとめ」
濃厚さの中に細やかな旨味を内包した、随所にこだわりが感じられる一杯。自分の舌では商品名にある渡り蟹が味のどの部分を担っているのかとか、このブレンド具合だからこの味わいになっているんだとか、そういった所までは詳しく分からなかったが、トータルとしての味の落としどころが上手だなと思ったのが率直な感想。動物系が味の土台をがしっと支えているのは勿論なのだが、後味としては魚介を中心とした和風の出汁感が前に出てきている様に感じられ、出来上がったラーメンは重すぎないが食べ応えはある物に仕上がっていた。
余談だが、以前住んでいた愛知県の北東の方に位置する春日井市にあるラーメン屋さんの味と、こちらのお店のラーメンは雰囲気が似ている部分があり、美味しさと懐かしさを噛み締めながら食事を楽しむ事ができた。ごちそうさまでした!